アフリカ最終日、砂漠の中の都市ウィントフック観光
ナミビアはかつてドイツの植民地で第一次世界大戦後南アフリカの統治領となり最終的に1990年にナミビアとして独立しました
ドイツの植民地時代に建てられた街のシンボルとなっている教会
クリストゥス協会
ナミビア独立記念博物館
(左)お世話になったドライバー兼ガイドさん(右)通行人
治安は良いとは言えないので手荷物に気を付けながら離れないように動きます
カトゥトゥラ地区(住みたくない場所)こんな地名があるなんて悲しいですね
強い意志を感じる町アパルトヘイト時代の黒人居住地区の市場に行きました
ナミビアの人々のリアルな生活を知ることが出来ます
赤い謎のスパイスは美味しくてお買い上げ
乾燥した虫は土の味
ハエがすごい何のお肉かな
無造作に置かれたお肉
一番の賑わいBBQみたいな露店 何のお肉かわからないけど(多分ビーフ)がアフリカに来て一番美味しかったです(食べるのは自己責任と言われたけどお腹壊さなかった、最終日だし焼いたら大丈夫説)
ドイツ風の美しい都会的な街並みから少し離れるとカトゥトゥラ地区があります。今だインフラが届いてなくその地域の人達で共同で釜を使い生活されてます。
今回巡ったアフリカは自然豊かで、資源も豊富な国ばかりなので
早くこのような地域が無くなり、みんな豊に暮らせますようにと切に願いながら帰国しました
南部アフリカの旅はとても刺激的な旅となりました。槍を持った部族とタテに飛んでる姿を期待されてたと思いますが違いましたね
次のアフリカは槍をもって走っているかもしれません(笑)
長い春休みが終わりましたが、移動距離、出入国の数、飛行機乗った数、朝日を見た数、満天の星の数、見た野生動物の数、早起きの数、毎日歩いた歩数、感情が揺さぶられた数、お腹壊した数、全部が記録更新しました
非日常が人生の原動力となり、楽し過ぎてとても良い旅となりました
皆さんも機会があれば是非旅に出て下さいね
長々と旅ブログ失礼いたしました
アフリカの旅終わり
2025-07-21 |
Coquille,
プライベート
アフリカの旅終盤です
ナミブ砂漠の朝、極寒です この旅は朝がずっと早くて4時起き当たり前になって来ました。朝食を軽く済ませ出発です
早起きは苦手だけどこの旅の朝は別世界で素敵です
赤い砂の世界が広がるソーサスフレイ、ゆっくりと朝日に照らされます
バスから4WDの車に乗り換え、オフロードを走ります。ちょとしたアトラクション砂の上を滑る感覚が何とも言えない
何も無いところで降ろされ、残るは自分たちの足のみで進みます
目指すは「デットフレイ」=死の沼と呼ばれた場所
気候変動で水が枯れ果て1000年前には水があった沼地
目的地が見えない
どこまでも砂漠
日が昇りきるまでに
急げ!急ぎたいけど進めない
乾燥により砂丘の影に入ると暑さを感じ無いですが、日が昇ってくると急激に暑くなってきます
あたり前だけど前も後ろも何もない
砂嵐で目も口の中も砂だらけ
砂に足を取られながら30分位歩きます
乾燥しているので暑くても汗はかきません
遠くに見えて来た「デットフレイ」違う惑星に来たみたいな景色が広がります
太陽が覗き込む
ゆっくりと遠くから赤い砂が照らされく
じわじわと日が昇って光と影のコントラストが芸術
とにかく砂嵐これが砂丘のできる原理
どの写真見ても(サングラス・マスク・キャップ・ウインドブレーカー&フード)変質者スタイル
化石化された木々や泥、微生物さえ生きられない環境だったそう
影遊びも出来ます
後ろ髪をひかれますが、またもと来た道を戻ります
ナミビアの首都、ウィントフックまで6時間舗装されていない道をひた走ります
朝も早かったので爆睡したいところですが、舌を噛みお尻が浮く位のガタガタ道、車内も砂埃が凄いのでマスクとサングラスは欠かせません
砂漠から一気に都会
オシャレなレストランでラストナイトを楽しみました
2025-07-18 |
Coquille,
プライベート
約8000万年前に生まれた 世界最古の砂漠「ナミブ砂漠」
「ナミブ」とは、先住民の言葉で「なにもない」との意味
海から風に運ばれ山のように高いオレンジ色の砂丘がいくつも連なり見たこともない世界
デューン45
これから砂丘を上ります
砂に足を取られ
遅れをとった
砂丘の上で沈む夕日を眺めます
乾いた砂嵐が吹き、砂に足を取られ息が上がります
頂上まで行くのを諦め途中で座り込み、ゆっくりと日が沈むのを待ちます
絶景過ぎて言葉が出ませんでした
サラサラと細かいアプリコット色の砂は容赦なくスニーカーの中へ入り
すぐ靴の中は窮屈になりますが痛くないので、不思議とそのまま歩けます
今夜は国立公園内のホテルに宿泊です
砂漠の真ん中にコテージが並びます
めちゃくちゃ可愛いホテルでした
テラスに出ると満天の星空、流れ星、時間を忘れてテラスでゆっくりとビールを呑み夜空を眺めて♪
としていたい所ですが、見たこともない10センチ位ある巨大なコオロギ?がいるし、砂漠の夜は風も強く寒いくらいで、遠くの方から何かわからない獣の遠吠えに怯えてしまい室内へ
ベットに横になってみると、シーツの上は砂だらけでした(砂嵐は隙間から入ってくる??よく見ると部屋の中は全て砂まみれ(笑))
今朝3時に起床し南アフリカからナミビア入りし昼間は砂漠を歩きまわったので疲れMAX、そのまま丸めてあった毛布にサンドウィッチされて就寝しました
ですが・・夜中、部屋の中にいたヤツ(巨大コオロギ)の鳴き声(音量MAX)で目が覚めました
スーツケース開けっ広げてるな…連れて帰るの嫌だな…鞄や靴の中に入ってたら…ベットの上に乗ってきて…顔面についたら嫌だな…
虫嫌いでは無いのにさすがのヤツの大きさと鳴き声に想像力だけはドンドン膨らみ、ベット回りに日本から持ってきた蚊避けスプレーを気休めに撒いて朝を迎えました
虫が平気な人は拡大してくださいね
朝には洗面所に小さめのヤツが1匹現れてました (踏まなくてよかった…)
ホテルの人に聞くと、どうやら数日前に雨が降って大量発生したようです
それにしても素晴らしいホテルでした!
フロントから私の部屋は一番奥(徒歩10分)巨大コオロギを踏まないように歩きます
砂漠の中なので、ホテルWi-Fiなど電波は殆ど繋がらず何かあれば隣の部屋の人に大声で助けを求めるしかない(笑))
翌朝お迎えのバスが来ないとゆうハプニングもありましたが(運転手さんはテントに宿泊なので携帯電話はもちろん繋がらない)
風の音とコオロギの鳴き声がBGM、完璧なデジタルデトックスでした
2025-07-17 |
Coquille,
プライベート
あと少しアフリカお付き合いくださいませ
早朝4時30分にはホテルを出て、今日はナミビアに移動です
飛行機はお気に入りのエアリンク(かなり小型です)
約2時間位のフライトですが軽食出ます
朝焼け
窓の外見るの好き
ナミビアの首都ウィントフックにある「ウィンドフック・ホセア・クタコ国際空港」に到着。気温30度/9度
セスリエムに向かいます
また南アフリカと違った景色です(ミーアキャットがいました)
ナミブ・ナウクルフト国立公園内に位置する渓谷
「セスリエムキャニオン」
砂漠の割れ目みたいな感じに見えます
川が長い年月をかけて地中深くまで浸食してできた渓谷で、約3,000万年前に形成され始めたと言われています。
渓谷の崖の高さは約最大30m
白い蛇やトカゲや甲虫、ヒヒ、ジャッカルなどの生物がいました
深い渓谷の裂け目の底に雨水が溜まるため、この地域では一年中水がたまる数少ない場所として知られています
アフリカの旅⑥砂丘に続く
2025-07-16 |
Coquille,
プライベート
2025-07-15 |
Coquille,
プライベート
今日は移動日
ジンバブエのホテルは遠くにビクトリアフォールズが遠く見え朝日も最高
ただ、部屋のテラスはバブーンなど猿が入って来るため開けっ放し禁止、
夜間は外国のホテルで珍しい雨戸?を閉めます
虫も多いのでベットは蚊帳付き、殺虫剤も各部屋にあります
日本の殺虫剤と違い大きな虫も瞬殺で仕留めてくれるので安心でした
早朝から近くの(ジンバブエ側)のビクトリアフォールズを1時間かけて散策
ザンビア側とは少し違うアフリカには珍しい湿地帯の植物が多いです
わずか数秒でびしょ濡れに!大雨って!?言うぐらい滝しぶきが凄いです、途中前が見えなくなり笑うしかない状態でした、そしていつの間にかAちゃんは水着に(笑)
全力で楽しむタイプのAちゃん(水中メガネも装着)
一昨日歩いて渡ったザンビアの国境の橋が見えました(ザンビア側、ジンバブエ側共に国立公園)橋の上からバンジージャンプも出来るみたいです
濡れた服とポンチョをスーツケースに詰め込み空港に向かいます
南アフリカ航空のエアリンク 3時間ほどですが機内食(ランチ)でます
ビールが500㎖だったのはビックリ!ランチボックスも美味しかった
エアリンク!気に入りました
あっという間に到着したのは
南アフリカ、ケープタウン
朝まで人より動物に会うほうが多かった大自然から都会へ
まだ明るいのにゾンビみたいな人が歩いてたり、コンビニなどちょっとした買い物でも外出禁止、ホテルの外に出ないでなど注意事項を受けて一気に治安の悪さを感じます(動物より人間が怖い)
ホテルのレストランで間違って注文したハンバーガー
巨大なタワー ビーフハンバーガー
巨大なマッシュルームのフライ
南アフリカ名物マルヴァプディング(これも巨大)
マルヴァプディングは特産のアプリコットを使った、蒸しケーキでレストランや家庭によってかなり味が違うらしいです。すべて美味しいのですが量が多い・・・
ビールも南アフリカ産のワインも美味しかったです!
そしてこの夜、腹痛で何度も目が覚めました(笑)
2025-07-11 |
Coquille,
プライベート
今日はジンバブエのホテルから
ボツワナのチョベ国立公園までサファリツアー
日焼け止め、虫よけをしっかり塗って、
ボツワナに日帰り入国です。いざジープに乗って出発!
チョベ国立公園は象の楽園ともいわれ、象が沢山生息する地域です
アフリカゾウ
バッファロー
奈良の鹿なみにいるインパラやオリックスやクドゥ
キリン
マングースの群れ
一生懸命転がして可愛いフンコロガシ
船に乗ってチョベ川クルーズも楽しみました
水草を食べる象
国立公園内じゃなくてもホテルの敷地内にイボイノシシやインパラがいたり、ランチしていると鳥やバブーンが残飯を盗みに来たり、路上にキリンや象、色んな野生動物を見ることができます
人間が動物園の中にいて動物達に見られる感じですね
夕方には野生動物が近くに現れても
慣れてしまってもう誰も何も言わないし写真を撮るのも忘れてしまいました
ホテルに帰ってゆっくりしていると、いきなりの停電です
いつ復活するかわからないので、スマホのライトでゴソゴソ動いていましたが
そのうちスマホの充電が少なくなってきて焦りました
電力が無いとWi-Fiやテレビもつかないので、明日の移動に備えて就寝です
その後、夜中に電力が復活して、部屋の電気、テレビが一斉に点きビックリ起こされたのは言うまでもありません(笑)
2025-07-10 |
Coquille,
プライベート
春休みにアフリカの旅に出ておりました(忘れないうちに書き留めておきます)
アフリカ大陸の5か国(どこやねん!大丈夫か?と心配されましたが)
ジンバブエ、ボツワナ、ザンビア、ナミビア、南アフリカ
自然と動物が好きでいつかは行ってみたいと思って色々検索してると意外と観光出来る事を知って思い切って出かけてみました
景色が素晴らしかったので、しばらく旅ブログで写真を共有したいと思います
1、2日
・大阪(関空)から韓国(仁川)2時間 アシアナ航空
・韓国からエチオピア(アジスアベバ)13時間 エチオピア航空
・エチオピアからジンバブエ(ビクトリアフォールズ)6時間 エチオピア航空
お昼前に韓国到着してトランジットの時間が長かったので、出国して韓国料理を堪能したりマッサージして空港に帰って来ました(空港のトランジットツアーは出入国が楽なのでおススメです)
さあ夜にアフリカへ出発!
寝ても食べても飛行機の中・・移動長かったです・・・
ジンバブエに到着
空港出て直ぐのバスで移動中、野良象とかヒヒ(猿)見たことのない鹿のデッカイのとか路上や道路をふつうに横断する姿を見て、アフリカに来たのだと実感!
動物園じゃないのに、動物達多い!
キョロキョロしながら移動し到着したのはヘリポート
ジンバブエとザンビアの国境にある
世界三大爆布の一つ、滝幅1,700m、落差108mの
「ビクトリアの滝」を空の上から
パイロットの隣((笑))特等席(^▽^)
人生初ヘリコプターはビクトリアの滝鑑賞
よく見るとカバやワニがいたみたいです(私の目では見えなかった)
着陸後は歩いてザンビアに入国 大陸あるあるですが国境ゲートは新鮮です
陸はザンビア側からのビクトリアの滝
レインコートとビーチサンダル履いて、
雨のように滝のシブキが降ってくる中を滝に沿って1時間位歩きながら観光
ゴーッと地響きがするくらいの音で迫力満点
水量が多い時期らしく前が見えない時も
日本から長い道のり、やっとホテルに到着したのは夜でした
(しばらくアフリカの旅続きます)m(__)m
2025-06-12 |
Coquille,
お知らせ
いつもcoquilleをご愛顧いただきありがとうございます
おかげさまで本日2025年6月12日に10周年を迎える事ができました
心より感謝申し上げます。
オープンから10年間、谷町で働き始めて23年
小さなお子様も大きくなって就職されたり結婚されたり、あの時は若かったなって前職からのお付き合いのお客様、初めましてのお客様
お店の外まで笑い声が響き毎日幸せに過ごさせていただいております
コロナ禍とゆう困難な状況も経験しましたがお客様のご支援により乗り越えて来ることが出来ました
振り返りますと、お客様から頂いたお言葉や喜びの笑顔が
Coquilleの力となり、ここまで歩んでこられました。
たくさんの素敵なお客様に出会えたことが
かけがえのない財産となっています。
これからもお客様一人一人に合ったサービスを提供してまいります
皆様の美しさと笑顔を引き出せる、サロンを目指して、
精進してまいります!旅にも出ちゃいます!がどうぞよろしくお願いいたします!
10周年を記念して御来店のお客様にささやかではありますがノベルティのご用意をいたしております。数に限りがございますが、ご来店お待ちしております
2025年6月12日 Coquille
(10年前coquilleは何も無いところから始まりました!懐かしいです)
2025-03-31 |
Coquille,
お知らせ
現在コキーユではご来店いただいてる
リピーター様のご予約が取りづらい状況になっており
皆様にはご不便をおかけしまして大変申し訳ございません。
大変心苦しい判断となってしまいましたが
当面の間、新規の方のご予約受付を停止させて頂きます。
誠に申し訳ございませんが宜しくお願い致します
今後、ご予約の調整や受け入れの準備がまた整いましたら
ご新規様の受付を再開させて頂きます。
どうぞ今後ともコキーユをよろしくお願いいたします。