お休みに金剛山にハイキングに行ってきました!
大阪出身の方は子供の時に遠足などで行かれた事あると思いますが
京都出身の私ははじめて・・
初心者のハイキングコースですが
はじめての山登り・・かなり足腰にきました(笑)
上りは階段ばっかり

頂上まで通常1時間半位のところ、2時間はかかってしまいました・・

山上での気温20度!
山飯は最高でした!

山は登ったら下る・・当たり前のことですが・・
下りがまた坂道がキツくて、小雨にも降られました(笑)

小鳥のさえずり、マイナスイオンを体中に感じ、美味しいご飯
もちろん
次の日の筋肉痛はやってきました・・
皆さんも
たまには自然を感じにハイキングはいかがでしょうか?
金剛山
令和初の・・・
平成最後・・のフレーズから
令和初・・のしばらく使える言葉ですね♪
長い長いお休みが明けて
皆さんそれぞれのポジションに戻られましたか??
社会復帰出来てますか?
コキーユも今日から通常営業です
長いお休みをいただき、もはや第二の故郷となった宮古島で充電してきました

今回は初カメラ持参でダイビング

初カメラなんで、ウミガメちゃんが気を利かせて、カメラに向かってポーズとってくれて

奇跡的に良いアングルで撮れました♪

皆さん、どんな令和初のお休みを過ごされましたか?
岡本太郎さま
芸術の秋・食欲の秋
食欲は年中ですが・・
まずは、梅田阪神にできた『ShakeShack』
最近アメリカに旅行されたお客様から噂を聞いてた、
ニューヨーク発のハンバーガーレストラン

高カロリーでしかないポテトにチーズがけ(笑)
バンズはふあふあ、パテイはジューシー美味しー♪
満腹の後はいざ万博記念公園へ
岡本太郎展に行ってから太郎様への熱冷めやらず

念願の太陽の塔内部見学!

(内部は写真NGなんで画像お借りします)

あっと言う間の素敵な時間
万博記念公園は紅葉も素敵で秋満喫した休日でした

皆さんも是非訪れてはいかがでしょうか
久しぶりに
何年ぶりでしょう・・
ご縁があってBEGINのライブに行ってきました

ウエディングドレスのファッションショーもあり見どころたっぷりの時間

MCも面白くて、聞かせるバラードから、みんなで踊る歌まで最高!

弾丸久米島の余韻に浸れました♪
春休み
GWもアッいう間に終わってしまいましたね
皆さんどんなお休みだったでしょうか?
私は長いお休みを頂きリフレッシュしてきました
究極の弾丸in久米島

詳しくはご来店のお客様にお話ししていますが((笑))
出会いあり、別れありの濃厚なGWでした

沖縄の風は少ししか感じる事は出来ませんでしたが、久米島の温かい人と出会えて良かったです♪

今週はご予約が詰まりやすくなっております
キャンセル待ちも受け付けておりますので一度お問い合わせくださいませ
グランピング
3月も真ん中にきてしまいました
日中はかなり暖かく、私のお鼻も春を感じております
少し暖かく感じればじっとしていられない

舞浜の「パームガーデン舞洲」に行ってきました

今流行りのグランピング

宿泊したのは、エアストリーム
昔実際にアメリカで走っていたヴィンテージカー

手ぶらでBBQもでき車内はエアコン完備のワンルームマンションみたな感じで、とても快適♪

大阪市内から、車で20分

非日常な一日を過ごせました
熱海温泉
早いもので1月も終わろうとしています
東京は大雪で大寒波がきて
インフルエンザが流行っているみたいです
マスク、手洗い、うがいは忘れずに!!
さて今年の冬休みは、熱海&横浜へトリップしてまいりました♪
新幹線降りてすぐの熱海温泉

関西でいうと白浜温泉や有馬温泉的な感じかな・・

温泉もよくて海の幸も美味しかった~

日本屈指のパワースポット「來宮(きのみや)神社」

御神木の大楠!樹齢2,000年以上の巨木
幹を1週すると寿命が一年延命する」
「心に願いを秘めながら1週すると願いが叶う」
という伝説があるそうです

温泉街でいっぱい食べて、ゆっくりし

いざ横浜の友のところディープな横浜野毛の夜へ
美容師の一日
美容師は勉強会や講習、イベントがとても多いですが
先日のお休みはヘアーショーを見てきました

何かと今年は講習やイベントで中央公会堂を利用されることが多いです
中之島の中央公会堂は国の重要文化財で天井にはステンドグラスと
シャンデリアが宝飾され素敵な空間です

新しい物と古いものがミックスされて刺激的な一日でした

長い秋休み
先月は長い長いお休みをいただきまして大変ご迷惑をおかけいたしました・・・
されど、私の身体やお店の故障など声をかけていただいた方は無く
今度はどこ行ってたの??((笑))と聞かれるばかり(笑)

皆さんの感は鋭く、趣味である旅に出かけておりました
目指した場所はイタリア

北から南までのいつも通りの貧乏弾丸旅行
ミラノ→ベネチュア→フィレンチェ→ピサ→ローマ→ポンペイ遺跡→
アルベロベッロ→マテーラ→ナポリ→ローマ
かなりの移動距離でしたがイタリアを余すことなく観光できました

毎日移動で毎日美味しいイタリアンの旅
だけど

2日目で食べ過ぎ・・口内炎ができたあげく、オリーブオイルでお腹を通すというハードな旅(笑)

見るものすべてが映画の世界の旅

毎日腰が痛くなる程歩いた旅


人が多すぎてローマの休日気分が味わえなかったけど素敵すぎたローマの旅

ゴンドラに揺られながらカンツォーネ
どこで聞いてもイタリア語はわからないけど知ってるメロディ歌ってくれて感動した旅

毎日色んなイタリア人男性のリップサービスにモテ期がきたと勘違いしながらの旅

観光地でジプシーのスリ集団にビビる旅

この時期なかなか入るのが難しいカプリ島の青の洞窟に入れたので
興奮して関西弁がコダマしてしまった旅

イタリア人はみんな明るくカッコイイし可愛いので羨ましいく思った旅

おかげさまで、なんやかんやで、色々楽しい事だらけで今回も最高の旅が出来ました

しっかり充電完了ありがとうございます♪

初めてのマグロ釣りin宮古島②
10時間の航海・・初めての船釣りにしてはかなりのハードな釣り(笑)
前日は早寝して、酔い止め飲んで、初めて聞いた「パヤオ」とやらに向けて夜明けと共にいざ出発!!

「パヤオ」とは
別名「浮き魚礁」とも呼ばれるもので、外洋のポイントにロープで固定した人工の漁場の事です。ウキを固定するロープには海藻類が付着し、プランクトンやそれを食べる小魚などが居着くようになります。すると、その小魚を食べる中小型マグロやカツオ、シイラなどの中型の肉食魚が回遊するようになり、さらに、これらの中型魚を食べるカジキや大型マグロなどが集まるという食物連鎖が展開されるのらしい・・
約2時間で見渡す限り海~!!海の色がスゴイ青い!!

パヤオ発見!!みんなテンション上がったけど、以外に地味な存在(笑)
パヤオの周りには鳥が沢山!!
魚がいる証拠らしいです

船長の合図とともにいざ釣り開始~♪
しっかり撒き餌もしてドキドキ

いきなり次々とヒットしますが、30センチ位の魚は荒っぽく海に返されます
もっと大物狙うんや~!!

どんどんポイントも移動して

キハダマグロ、カツオ、ツムブリ、サワラ、シーラがかなりの数釣れちゃいました♪
沢山のお魚たちは宮古島のお友達、お料理屋さんにおすそ分けし、
残ったお魚は、朝早くから一緒に釣りをした「割烹浜」の大将がお疲れのところ作ってくれました♪

お刺身~♪

煮つけ、マース煮、マグロの心臓、胃袋の酢の物、血合いの天ぷら!!
新鮮でどれもめちゃくちゃ美味し~~!!
初めてのマグロ釣りは、早起きと酔い止めが効き過ぎて睡魔との戦いでしたが、
あっという間の10時間
とっても楽しかった~~~♪

マグロ釣りでお世話になった船「海宝丸」さん
沖縄ではかなり有名なお船らしいです♪船長さん♪宮古島の仲間に感謝♡







